保存食のすゝめ|“ジンジャーエールの素”ワークショップレポート

feature

「保存食」が食卓を豊かにする?
「保存食」には、食材を美味しく食べる知恵や工夫が詰まっています。
料理を楽しむことは、季節や旬を楽しむこと。
無駄なく美味しく食べること、食べられるように工夫することは、
豊かな食卓に繋がるのではないかと思うのです。

9月は旬の生姜を使って、『ジンジャーエールの素』つくりのワークショップを開催しました。
そちらの開催レポートと当日の風景をお届けします!

  • Photo:

    Mana Hasegawa

  • Text:

    Mana Hasegawa

生姜をたっぷり使った『ジンジャーエールの素』ワークショップレポート

食材を美味しく食べる工夫が詰まった「保存食」を通して、皆さんと一緒に季節を美味しく楽しめたら。
そんな想いで9月はCSA LOOPのコンシェルジュの皆さんと一緒に、『ジンジャーエールの素』つくりワークショップを開催しました。(CSA LOOPのコンシェルジュミーティングの様子はこちら

「ジンジャーエール」と聞くと、すでにペットボトルに入った飲料をイメージしますが、実は思っているよりも手軽に手づくりできるんです!自分で材料や配合を決められるので、出来上がりも唯一無二。
鍋で生姜とスパイスをコトコト煮込んでいると、まるで魔女にでもなった気分。秋が深まるこの季節。自分で調合した自家製ジンジャーエールで、季節を丸ごと楽しんでみませんか?

手前が新生姜、奥が根生姜です。

今回、ワークショップにご協力いただいたのはCSA LOOPでもお世話になっている「楽菜ファーム」さん。採れたての新生姜と根生姜を送っていただきました!

『ジンジャーエールの素』つくりの手順は簡単!さらに、どんな生姜、砂糖を使うのか。スパイスの有無でも出来上がりの色や風味が変わります。
今回のワークショップでは、新生姜と根生姜で好きな方を選んでもらい、100gのみ使用。残りの生姜は、生姜そのままの味も楽しめるように持ち帰っていただきました。新生姜の『ジンジャーエールの素』つくりのレシピはこちらで紹介していますので、材料や細かい分量は、ぜひレシピを参考にしてください!

切ると、すっとした豊かな生姜の香りがキッチンいっぱいに漂ってきました。



今回は、きび砂糖を使用。コクとまろやかな味わいをプラスしてくれます。

新生姜は、酸に反応するとピンク色に変化する性質があります。なので、新生姜のジンジャーエールの素に、レモン汁を加えるとピンク色に変わる様子が見られますよ!綺麗なピンク色を楽しみたい場合は、白砂糖やグラニュー糖を使うのがおすすめ。
こっくりとまろやかな味わいが好きな方は、黒糖でつくってみてはいかがでしょうか?色もより深いブラウン。
ホットで飲んだり、牛乳で割って飲んだりするとまた違った美味しさで楽しめます。黒糖を使ったレシピは、Instagram@4nature.incで紹介しています!

隠し味のはちみつ!今回は、カラスザンショウとどんぐりの単花はちみつをご用意しました。

お鍋でコトコト煮込むこと10分。生姜の香りと味わいがぎゅっと凝縮した『ジンジャーエールの素』が完成!
今回はスパイスを入れていますが、スパイスなしでつくればシンプルな生姜のシロップにもできます。

完成した『ジンジャーエールの素』の保存期間の目安は、冷蔵庫で2週間ほど。濃さや甘さも素の量で調節できます。まずは、『ジンジャーエールの素』と割る飲み物を1:3の割合から試してみてくださいね!

完成を待ちながらコトコト煮込む作業も愛おしい時間。




保存する際は、スパイスは取り除いてから!濾しておくと、使いやすいですよ。

素を抽出した生姜も、美味しく食べられます。コンシェルジュのサトウさんは、この抽出後の生姜でそぼろをつくるのが好きだそうです。甘辛い生姜とそぼろの組み合わせは間違いない…!後日お写真を見せていただいたのですが、とても美味しそうでした!

こちらも試して、レシピを共有できたらと思っていますのでお楽しみに。

粗熱がとれたら保存瓶へ。人によって色が少しずつ違い、皆さんの個性が感じられる仕上がりになりました!

4Natureでは、今後も『美味しい・楽しい・愛おしい』ってなんだろう?を探求しながら、皆さんと一緒にワクワクできるワークショップや「保存食」の提案をしたいと思っています。

つくってみたら、ぜひInstagram@4Nature.incタグ付け、#保存食のすゝめで投稿いただけると嬉しいです!
皆さんからの「アレンジレシピアイデア」大募集中です。ぜひ一緒に『生姜』を美味しく楽しみましょう!


関連記事
保存食のすゝめ|お家でつくる!ジンジャーエールの素
レシピ|『新生姜』を使ったジンジャーエールの素