お野菜手帳「ナス特集⑤(ごちそうなす・マー坊)」
#013 「ナス特集⑤」
今月は越渕農園と楽菜ファームで育てている『ナス』を大集合!『ナス』にもたくさんの品種があり、長いもの、丸いもの、紫色に白色…。その色、形も実にユニーク!品種によって、味やおすすめの料理も少しずつ変わる。その特徴もぜひ紹介していきたい。ナス特集もいよいよ今回でラスト!
エントリーNo.7「ごちそうなす」
サイズは卵より一回り大きいくらい。小ぶりで丸みが可愛らしい「ごちそうなす」は、水ナスの品種のひとつ。水ナスらしく、果肉は水分をたっぷりと含んでいてジューシー。採れたての「ごちそうなす」を手で潰すと、水が滴るとか!
味は、甘みが強く皮も果肉もやわらかいのが特徴。ジューシーさは、まるでフルーツのような瑞々しさ、と表現されることも。アクが少ないので、火を通さずとも美味しくいただける。なので、ナスの浅漬けにぴったり!他のナスと違って、サラダに入れても良し◎。他のナスに比べてヘタのトゲが強いため、収穫や料理の際はお気をつけあれ!
栽培期間(越渕農園)
苗の定植:5/1
エントリーNo.8「マー坊」
ナスといえば、ずんぐりとしたフォルムが印象的だが「マー坊」は一味違う!ニョロニョロと伸びた形はまるで、ヘビのよう。それもそのはず。どうやら、ヘビナスという中国でポピュラーな種類のナスを品種改良してできたらしい。
長細く、色は赤みの強い紫色が特徴。元は中国でよく食べられているナスとだけあって、油との相性は抜群!名前の通り、麻婆茄子は間違いない。トロッとやわらかさもありながら、ナスの食感も残るちょうど良い塩梅。火を通すと色が抜けて茶色っぽくなるので、鮮やかさを残したい場合は、油で揚げてから調理するなど一手間加えると色を残せる。
栽培期間(越渕農園)
苗の定植:5/1
「秋ナス」にも注目!
今月のお野菜手帳は、『ナス』にフィーチャーして特集してみた。同じ品種でここまで形や色に個性が出るなんて!料理に合わせてナスを変えてみたり、色々なナスを食べ比べしてみるのも面白いのでおすすめ。
夏野菜のイメージの強いナスだが、「秋ナス」も実は美味しい!9〜10月頃に収穫されるナスは、「秋ナス」と呼ばれている。夏に収穫されるナスよりも、昼夜の寒暖差、穏やかな日の光の中で育つので、水分を多く含み、甘みや旨みが強いらしい。ナス好きの皆さん、一緒に秋ナスも楽しもう!
illustration:Mana Hasegawa